11月

11月28日(火)

 今日の昼の活動ですまいる班遊びをしました。おにごっこやトランプ,クイズなど,各班で話し合った遊びをみんなで楽しみました。少し風が強かったのですが,元気よく遊べていました。

11月24日(土)

 今日は、「星っ子人権発表会」がありました。小豆島町教育委員会から教育長様、人権擁護委員さんが来賓としてお越しいただき、また多くの保護者の方にも参観していただき、数年ぶりに全校生が一堂に介して開催することができました。各学年ごとにテーマを決め、工夫を凝らした発表スタイルに、観ていただいた方からは、よい評価をいただきました。人権についての知識を深め、共感を生むためには、このような場での発表や交流がとても大切です。未来を担う星っ子たちが、多様性を尊重し思いやりのある社会の礎となるよう、これからも人権について考えていきます。

11月24日(金)

 今日は、JMETS(海技教育機構)シップスクールに6年生が参加しました。小豆島沖に錨泊(びょうはく)中の大成丸に乗船し、機関制御室や機関室を見学したり、シミュレーターを使って操舵体験をしたり、貴重な体験をしました。子どもたちの感想として、「非常時の発電機を動かしたときの音の大きさにびっくりした。」「船員さんは大変なことも多いけど、船で食べるご飯がおいしいことが幸せだということが分かった。」などがありました。今日の体験を活かして、本校の卒業生が大成丸で訓練を積み、立派な船員さんになってくれることがあれば幸いです。

 さらに6年生は、5・6校時の家庭科の授業で、調理実習を実施しました。コーンビーフハッシュやオムレツなど、グループごとにおいしい料理が出来上がりました。ボランティアの方にもお手伝いいただき、さらに料理の腕が上がりました。

11月17日(金)

 今日の昼の活動の時間は、すまいる班(縦割り班)に分かれて、なかよしゲームを行いました。ペットボトルのキャップをどれだけ高く積むことができるか、というゲームです。低学年の子から先に置くいて、より難度が高くなる後半に高学年の子が挑戦する作戦を考えたり、応援の声を掛け合ったりして、それぞれの班での友だち関係がより深まりました。校庭のイチョウの木も、どんどん葉が少なくなってきた今日この頃ですが、来週の土曜日は、いよいよ星っ子人権発表会。各学年の発表に、乞うご期待!

11月16日(木)

 今日は、今年度2回目となる運動の専門家の方を招いての授業がありました。股関節を動かすことの重要性や基本の動作も丁寧に行うことで高いパフォーマンスを発揮できることを学びました。講師の先生は、全ての学年に対して、優しく、しかも発達段階に沿って分かりやすい指導を毎回してくださり、子どもたちの運動能力は、ずい分向上してきました。5年生の外国語の時間には、イヤホンを使ってネイティブな発音を熱心に聞き、自分の表現に活かしていました。

11月15日(水)

 昼の活動では、表彰と校長先生のお話でした。校長先生から、「失敗を恐れず粘り強く取り組む」「よ~く考えてやってみる」ことの大切さをゲームを通して学びました。学年も折り返しなので、この2つの姿勢で頑張っていきましょう。

11月15日(水)

 マラソン大会がありました。10月の初めから自分の自己ベストを更新するために一人ひとりが目標をもって練習してきました。少し肌寒い中、児童は最後まで一生懸命に走り抜きました。

11月15日(水)

 今日、早朝より更生保護女性会内海支部の方が、ボランティア清掃に来てくださいました。児童がマラソン大会で走る星友の道の草抜きや落ち葉拾いをしてくださいました。とてもきれいになった星友の道を児童は一生懸命に走りました。ありがとうございました。

11月14日(火)

 今日は、1年生が明日のマラソン大会に向けて、最後の練習を行いました。また、3年生は、理科の時間、鏡で光をたくさん集め、その明るさや温度の変化を調べる実験をしました。気温が急に下がってきましたが、子どもたちはもちろんのこと、本校の「Seijyoガーデン」のハーブも寒さに負けずにがんばっています。 

11月10日(金)

 今日、5年生で香川大学から先生が来られて防災学習がありました。星城小学校の校区をまわり、災害の跡地などを探検して、水害や地震が起こったときの対処の仕方を考えました。本年度は、全学年で学年に応じた防災学習をする予定です。

11月9日(木)

 3年生が高松の商店街へ見学にいきました。なぜこの商店街ができたのかや何店舗お店があるのかなど、商店街の工夫について学びました。中央公園でお弁当を食べて元気よく遊具で遊びました。楽しい校外学習でした。

11月8日(水)

 地域の方や警察官といっしょに集団下校をしました。各学期に2回程度行っています。みんなで安全に気をつけて下校ができました。

11月8日(水)

 昼の活動では、児童会からの発表がありました。今年度取り組んできたことと新たな取組についての話がありました。よりよい学校にするために、自分たちのできることを進めていきましょう。

11月8日(水)

 今日、6年生で人権に関する授業がありました。渋染め一揆から学んだことから自分を見つめ、学級や友だちへの関わり方について自分の考えを深めました。小学校生活もあと半年、思い出に残ることをたくさんつくっていきましょう。

11月3日(金)4日(土)

 県の陸上の大会が3日、6年生、4日、5年生で丸亀市のPikaraスタジアムでありました。星城小学校から17名の児童が参加しました。9月から練習をしてきた成果を発揮し、自己ベストがが出て児童も満足そうでした。

11月2日(木)

 今日、人権擁護委員さんによる読み聞かせがありました。友だちとの関わりやあってよい違いなど、人権に関する読み聞かせやお話があり、児童も人との関わりについて考えを深めました。

11月1日(水)

 今日の昼の活動は、リモートで給食委員会の発表がありました。給食を残さず食べましょうとクイズやお話などをして分かりやすく伝えていました。明日から、自分や学級でできることを頑張っていこうと再確認できました。

11月1日(水)

 今日、5年生で読み聞かせがありました。小豆島町安田出身のサッカーで国際審判員をしている方のお話をしていただきました。ふるさとを大切にして、世界へはばたいてほしいという思いが込められていました。5年生は、サッカーをしている児童が多いので、共感しながら話が聞けていました。