5月

15日(水)

厚生保護女性会の方が運動場の草抜きをしてくださいました。運動会が近いだけに助かりました。ありがとうございました。「はまゆう」さんから製造している焼き海苔と味付け海苔を全校生にいただきました。2パックもいただきみんな大喜びでした。昼の活動では全校生で草抜きをし、委員会活動でも配膳台磨きや緑化活動などを行い、学校がとてもきれいになりました。

14日(火)

今日も渡辺直子さんのワークショップがありました。1年生は初めてでしたが、内容をすぐに理解して、考えたものを演じて何か当てるゲームでは、にんじんを人からもらって食べるような細かな動きをしていました。何か分かるでしょうか。また図工では前回作った作品を壁に掲示して、涼しげな飾りができあがりました。

13日(月)

渡辺直子さんを迎えて演劇ワークショップがありました。コロナ感染症流行後3年目で、前回のことを覚えていて楽しみにしている子もいました。お題があってそれに合う劇を班ごとに作って発表します。さらにお題に関係ないような条件が加わり、2回目の劇作りがあります。子供たちは発想を膨らまし、社会問題を取り入れた風刺劇やお笑い劇で盛り上がりました。

8日(水)

クラブ活動が始まりました。やりたいことができるとあって希望をたくさん出して年間計画を立てました。計画がすぐに決まり、活動を始めたクラブもありました。子供たちに選択権があるととても意欲がわくようです。

7日(火)

ALTの先生が来られました。首に巻くものはマフラー、スカーフ、何と言うのだろうと盛り上がりました。1年生は平仮名の練習に集中して取り組んでいて、止めやはらいも丁寧に書いています。2年生はタブレットPCでドリル学習をしました。全部正解すると次に進めるので真剣です。昼休みは代表委員会があり5月の月目標は「周りを見て行動、助ける」に決まりました。

2日(木)

1年生は図工で色紙を折って切ることで飾りを作りました。開くと対称な模様ができあがり、昆虫に見えたり顔に見えたりして楽しく、いくつも作ってつなぐことでモールのようになりました。5年生の理科は発芽の条件について準備をしていました。温度や水、日光など条件を変えて比較することで必要なものを明らかにするという科学的な見方を育てていきます。

1日(水)

学級によって席の並び方は様々です。コの字型や半円などにして話し合いが進むように工夫しています。帰りは集団下校でした。地域のボランティアや警察の方と一緒に帰りながら危険箇所を確認していきました。雨の中でも1列で落ち着いて帰れていました。