30日(水)
1年生を迎える会がありました。1年生が自己紹介をしてから、ジャンケン列車などのゲームをして楽しみました。最後には6年生が作った王冠をプレゼントしてもらい、1年生はそれを被って記念写真を撮りました。
25日(金)
4年生は図工の時間に粘土を使って思い思いに作品を作っていました。3年生は初めての習字で、福を着替えて準備を整えていました。1年生は図書室で好きな本を借りて読んでいました。
23日(水)
1年生は図工でおいしいランチを作りました。お団子や麺類などといっしょに飲み物もセットになっていました。お腹いっぱい食べられそうです。
19日(土)
授業参観、PTA総会、学級PTAがありました。みんな普段以上に手を挙げ意見をたくさん発表しました。平成8年度卒業生一同様から大型テレビをご寄贈いただきました。ありがとうございます。
16日(水)
今年も地域の方に読み聞かせをしていただいていて、高学年には論語を話してくださっています。丁寧に意味を説明して繰り返していただけるので、きっと子どもたちの心に残っていると思います。1年生の給食が始まりました。1年生だけでテキパキと動いて上手に配膳ができました。
15日(火)
1年生の算数は、ものと数字の対応をしています。線でつないで数字の意味を考えていました。分かることが楽しくて「分かった。できた」と次々手が挙がっていました。
14日(月)
朝、1年生教室には6年生がたくさん来て、1年生の片付けを手伝っています。1年生もお兄さんやお姉さんが大好きです。集会では学級代表が1学期のめあてを発表しました。1年生は学校探検で職員室や保健室に行ってはチェックしていました。
11日(金)
1年生は交通安全教室がありました。警察の方からお話があり、雨が降っていましたが正門前に出て横断の仕方や歩き方を練習しました。今年も事故がないことを願います。
7日(月)
令和7年度が始まりました。桜の花も満開で進級をお祝いしているようです。新しい担任の先生との生活が始まり、給食もしっかり食べて1日が終わりました。係も決めて明日から勉強もスタートです。1年生は8日(水)に入学してきます。