2月

10日(月)

5年生は防災の授業がありました。大学の先生をお招きして学校周辺の地形を確認してから、地域のフィールドワークに出ました。かつて土砂崩れがあった石碑や、海面より低くなる水路を見学しました。地面より1.7mも高く水が溢れた場所もあり、どこを通って避難すれば安全か考えました。

5日(水)

避難訓練を行いました。今回は不審者が校内に入ってきたという設定で職員が対応し、その間に子供たちは避難しました。気を付けることの頭文字を取って「いかのおすし」と話がありました。普段から落ち着いて行動したいものです。

3日(月)

体験入学があり、4月に入学する園児たちがやってきました。1年生から学校生活の紹介があり、それから生活科で作った釣りや迷路などのおもちゃ発表会がありました。最後にプレゼントを渡しましたが、園児から「もっと遊びたい。」という声が上がりました。入学するのを楽しみにしてもらえたようです。