7日(月)
今日は七夕で、給食には流れ星の入ったゼリーが付きました。また午後からは民生委員の方が来校され、参観した後でご意見をいただきました。6時間目は1学期最後のクラブ活動で、アートクラブではリンゴの写生をしていました。陰影や色をつけてとても立体感のある作品ができあがりました。
4日(金)
朝から虫かごを持ってくる子が何人もいます。今日は中に尻尾が青色のトカゲがいました。よく見つけるものだと感心します。1年生は生活科で水遊びをしました。的に水鉄砲で水を当てたり、シャボン玉を飛ばしたりして、暑い中でも元気いっぱいでした。
2日(水)
本屋さんが来校し、1、6年生が本を買いました。最初にコマ回しや読み聞かせがあり気分が盛り上がったところで、たくさん並んだ本から1人1冊ずつ選びました。司書の方が図書室の蔵書登録を行い、子どもたちは早速本を読んでいました。本の面白さが伝わったと思います。
1日(火)
2年生はメロン収穫体験がありました。池田のメロン農家さんのハウスで大きく育ったアムスメロンを1人1個収穫させていただきました。メロンとスイカも食べることができ大満足でした。3年生の理科はゴムのはたらきを調べていて、体育館でゴムの車を走らせました。ゴムを引っ張る強さを変えると車は遠くまで走りました。5年生の理科は花粉について調べています。様々な花の花粉を集めて顕微鏡で観察しました。